ふぇすた環境in目黒2008に初参加
←BACK NEXT→
「環境にやさしく、配慮した暮らしのためのヒントを楽しく学ぶ」ことを目的として、環境月間である6月に開催されています。今年は南部地区である向原小学校で開催されました。 マネ研としては、ブースを借りての参加は始めてです。 目黒さくらフェスタ2008で回収した紙コップからできた トイレットペーパーの展示・販売。 ストップおんだん館からお借りしたパネル展示、 「地球の温度変化」DVD放映。 目黒区消費者グループ連絡会からお借りしたタペストリーの展示。 体験型学習として「エネルギーのかばん」を行いました。 ご協力: ストップおんだん館 様 目黒区消費者グループ連絡会 様 法政大学 キャンパスエコロジーフォーラム様 東京大学工学部 環境・エネルギーシステムコース様 |
: : : : : : : : |
![]() 主催:ふぇすた環境in目黒2008実行委員会・目黒区 日時:平成20年6月15日10:00〜16:00 |
![]() 目黒区長様から開会のご挨拶。 |
![]() 「みどり豊かなまちをつくりた〜い人この指とまれ!」の テーマのもとに沢山の方々が集まりました。 |
![]() 早速、当ブースにも区長さんが来て下さいました。 |
![]() さあこれはどの国の重さかな |
![]() 赤ちゃんとどっちが重いかしら? |
![]() 若山会長も後ろからじっと見守っています。 「さあ、一人の人が1日で使うエネルギー量を石油の重さ にした箱ですよ。どの国が一番重いと思いますか?」 「これが日本かなー?これかなー?」考えます。 |