第47回商工まつりゴミゼロキャンペーン受託事業(3)
←BACK
![]() 25日今日も暑い1日が始まりました。お箸はどこに 分別しますか? |
![]() アッ、分別しなきゃいけないのかー。確かに エコにはなるよね。 |
![]() 昨年の会場から出た生ごみからできた有機堆肥ですよ。 どんな植物にも効果抜群ですよー。1個500g100円です。 |
![]() 有機堆肥は100円。トイレットペーパーは4個100円に 値下げしました。おまつりならではの低価格です。 |
![]() 分別をお願いします。 |
![]() 串はここですね。 |
![]() ゴミ袋を時々は点検しないと、分別しないで 入っている時があるんです。 |
![]() 高校生ボランティアさんがもくもくとトウモロコシの 皮を裁断して下さいました。ありがとうございます。 これが来年良い堆肥になるんです。 |
![]() トウモロコシの皮と生ごみが一緒になっていたので 分別やり直しました。 |
最後にごみの計量を終え、第47回商工まつり ごみゼロチャレンジ6回目を終えました。分別したものは紙皿は信栄製紙さんで紙コップはアペックスさんでトイレットペーパーに、生ごみは堆肥(有)日本ライフセンターさんで再資源化されます。 お箸は洗って何度も使い、カレーなどのお皿は洗って使いました。 こうして着々とごみゼロへ進んで行きます。 皆様お疲れ様でした! ごみ計量結果は最初のページに掲載してあります。 |