第49回商工まつりゴミゼロキャンペーン受託事業(3)
←BACK
![]() かき氷のお皿はお店に戻してね。紙コップは重ねて、 プラスチックごみは汚れを拭いてこちらに入れて下さいね。 |
![]() えーっと、これはどこに分別したらいいかしら。 |
![]() プール横でも猛暑の中、分別しています。。 |
![]() どうして汚れをふくの?きれいにしたら、リサイクル できるんですよ。 |
![]() 8階の洗い場ではお皿をつぎつぎ洗います。 |
![]() まだまだお皿来ますよ。 |
![]() どんどん拭いて下へ持っていきます。。 |
![]() お箸の絶対数が足りないので、回転を速めて洗います。 後ろでは富士見町の方々も作業中です。 |
![]() お祭りも終りに近づき、ごみをまとめています。 |
![]() ペットボトルや空き缶、紙パックを計量します。 |
![]() 皆さん、来年もよろしく! これから片付けに入ります。分別したものは計量し、 紙皿は信栄製紙、紙コップはアペックスでトイレットペーパーに 生ごみは(有)日本ライフセンターで堆肥として再資源化されます。 お箸とお皿は洗って何度も使いました。 |
![]() 第49回商工まつり、ごみゼロチャレンジ8回目は 無事終了しました。 ごみの計量結果は最初のページにあります。 |