第52回商工まつりゴミゼロキャンペーン受託事業
←BACK NEXT→
第52回目黒区商工まつりが開催されました。めぐろ環境マネジメントシステム研究会は、このイベントにおけるゴミゼロチャレンジの推進事業を受託して、事前準備、アルバイトの確保・指導・ローテーション作成、会場でのお客様への分別指導、廃棄ゴミの分別、計量、再資源化の手配等々を行いました。猛暑の中、今年も常連のテナントが多く出店しました。従来使用していた紙皿が在庫切れになり、紙コップの代わりにプラスチックコップ、プラスチックトレイの使用も多くなり、コレール皿の使用を多く望みたいところです。 今年の再資源化率は昨年ほどではありませんが、まあまあの成績です。 |
|
主 催:目黒区商工まつり実行委員会・目黒区 日 時:平成27年7月25日〜26日 ご協力: 目黒区消費者グループ連絡会様 法政大学 キャンパスエコロジーフォーラム様 東京大学 駒場祭環境局様 杉野学園 様 信栄製紙株式会社 (有)日本ライフセンター |
ごみ量の推移1996〜2015年 2015年のごみの再資源化率 |
![]() 実行委員長浜副さんからのご挨拶です。 第52回リバーサイドフェスティバルを開催いたします。 |
![]() 目黒区産業経済課長さんからもご挨拶ありました。 大変暑いので熱中症には気を付けて下さい。 |
![]() エコ担当の加藤さん(マネ研会長)の指導のもと エコステーション中央の設置をしました。 |
![]() エコステーションプール側です。 |
![]() エコステーション中央セッティング。 |
![]() 汚れたお皿を回収して行きます。 |
![]() 8階では、運ばれて来るかき氷の食器洗いに追われています。 猛暑のせいで売れ行きがスゴイです。 |
![]() コレール皿も次々に運ばれて来ます。 |
![]() コレール皿とお箸の貸出の場所です。 |
![]() 8階には群馬県富士見町の方々も準備されていました。 |