縄文時代の環境変化と人々の生活 2019/9/14
←戻る
日時:令和元年9月14日(土)14:00〜16:00 (13:30受付) 会場:緑ヶ丘文化会館 別館 主催:fun to shareめぐろ笑エネトライ 共催:めぐろMGK10 めぐろ環境マネジメントシステム研究会 後援:エコライフめぐろ推進協会 |
|
「地球温暖化防止活動研修」というこの場で、 何故、「縄文時代の生活」がテーマになるのか、 不思議に思われるかと思います。しかし、この 日本列島においてその大切な自然と人間との 関わり一番濃密だった時代は、後にも先にも ありません。そこには何か、現代の私達に有益 な事柄や参考にするべき事柄があるのかもしれ ません。 |
目黒の大昔はどうだった? 大昔の目黒はどんな環境でどのような暮らしを してたのでしょう。古い地図を探して水系や地形 を考えることも様々な条件の一つとしています。 目黒区の地形から見ていきたいと思います。 目黒区は武蔵野台地東端部に位置しています。 元々の地形は幾筋もの中小河川が作り出した、 アップダウンの激しい複雑な地形を見せていました。 |
目黒川流域は東京湾から北沢川と烏山川との 合流地点付近まで、比較的大きな入江だった のではないかと考えられます。目黒区が発表 している「水害ハザードマップ」を見ると浸水 範囲のような入江が東京湾から続いていた、 と考えられます。東山貝塚遺跡も、この縁にあり 周辺の自然を大切にしながら暮らしていました。 |
縄文時代の復元住居は、自由に見学 できます。週に数回火焚きなども行って います。すべて無料です。各種体験教室も 行っております。 |